やわらかな陽の光を思わせるクリームイエローをベースに、一輪の花のようにも見える橘文様が、絣織りのようなかすれたタッチで染め出された綿化繊混紡と思われる縮風の夏着物兼浴衣です。
クレパスで描いたようなタッチと、キュートでいて甘さを抑えたニュアンスカラーも心地よい、絵本の世界から抜け出してきたようなメルヘンチックな物語とノスタルジックな詩情を楽しむ一枚です。
琉球絣を思わせる絣模様が、素朴な親しみやすさと粋な風情をプラスして、甘くなりすぎるのを防いでくれていて、ドリーミーなムードを楽しみつつも洒脱みのある大人の着こなしを作り出してくれる技ありアイテムとなっています。
くしゅっとした浅い縮風のシボ加工がされた、さらっとした手触りの、ほどよい張りとシャリ感がありますがしなやかな生地で、薄手でガーゼのようにざっくりと目が粗めに織り出されているため、うっすら透け感があります。綿と化繊を混紡して麻縮の雰囲気をだしたものではないかと思われます。紗や絽ほどは透けないので、初夏の単の季節くらいから秋の単の季節のはじめくらいまで気候にあわせて長く楽しんでいただけそうです。浴衣としてさらりと一枚で楽しんでいただいても素敵ですが、透け感がありますので浴衣スリップなどをお使いいただくと安心です。また衿は着物風の広衿になります。
綿化繊混紡の夏素材の魅力について特集ページ「単着物・夏着物・浴衣3WAY ビンテージの夏素材に注目!」でもご紹介中です。ぜひご覧ください。
エリは広衿で手縫い仕立てです。
※手縫いかどうかについての判断は、スソまわりとソデまわり、ソデ付け、脇線の縫い目で確認しております。それ以外の部分ミシン縫いの場合は見逃しがあることがございますので、ご了承ください。