黒の糸でステッチのような装飾模様が一面に織りだされたネイビーの地に、ロマネスク建築のヴォールトのような曲線の連なり美しい装飾模様が織りだされた開き名古屋帯です。
ロマンチックな物語の中に、悠々としたおおらかな味わいと、フォークロアな詩情を感じさせてくれるデザインが秀逸で、存在感がありつつすっきりと軽やかに着こなしていただける技ありの一本となっています。
ざらっとした手触りの、ほどよい張りと硬さがありますがしなやかな生地で、絹化繊の混紡かと思われます。
手先のみかがられた、開き名古屋帯(松葉仕立ての八寸帯)で、タレ部分は折り返して二重になっており、胴に巻く部分は単になっていて、芯無しの仕立てです。
半幅部分の幅が調節できるので、幅広に締めてレトロな雰囲気で着こなしたり、コーディネートの幅が広がります。