渋みのあるブラウンがかった侘び寂びの風情ただよう緑に、麻の葉の絣模様が織りだされた正絹紬の単着物です。
絣模様ならではのクラフト感のあるかすれた織りのタッチが、きりりとした麻の葉の幾何学パターンに、自然なゆらぎと洒脱な味わいをプラスしてくれていて、抑えた色使いとデザインの中に奥深さを感じる特別な魅力ある一枚となっています。
シンプルな帯にあわせても無難になりすぎず、華やかな帯にもしっくりとマッチするバツグンの着こなしやすさも魅力で、飽きがこず長くご愛用いただけるアイテムかと思います。
ややざらっとした手触りの、一面に節のでた、木綿のようにも見えるしっかりとした張りとコシがありますが薄手のかろやかな織地で、正絹紬と思われます。
エリはバチ衿で手縫い仕立てです。
※手縫いかどうかについての判断は、スソまわりとソデまわり、ソデ付け、脇線の縫い目で確認しております。それ以外の部分ミシン縫いの場合は見逃しがあることがございますので、ご了承ください。