深みのある紺に使い落ち着いた青の地に、あでやかな朱色美しく織りだされた蝶々模様が愛らしい紬調のウールの単着物です。
蝶々は、杜若の花や笹竜胆、梅の花枝に茅屋、霞に壺、糸巻き、古鏡、桔梗に笠などの和の古典文様で飾られ、風雅な物語を生み出してくれています。
ざらっとした手ざわりの所々に節のでた紬風の味わいのある中厚のウールと思われる生地で、暑さが一段落した初秋から春まで、夏季以外のスリーシーズン楽しんでいただけそうです。真冬でも羽織など防寒対策をすれば十分着用できるので、普段着着物には最適です。
ウールの単着物につきましては、こちらの特集ページでご紹介しております。ぜひご覧ください ≫姉妹屋イチオシアイテム!ウール着物のススメ
エリは広衿で仕立てはミシンと部分手縫いです。スソまわりやソデまわりなど着用時目につくところは手まつりです。