藍を染め重ねたような深く落ち着いた紺色地に、ラリーステッチのような細やかなストライプが織りだされた涼やかな薄もの地の単着物です。
ところどころに抜けを作った自然なゆらぎのある繊細な縞が、宵闇に音もなく降り注ぐ霧雨のような静謐な詩情を生み出し、シンプルで抑制されたデザインの中に物語の広がりを感じさせてくれる確かな魅力ある一枚となっています。
さらっとした手触りの、くしゅっとした縮のような独特のシボのでた、文さらしのようなざっくりと目が粗く織りだされた、張りとシャリ感のあるさっぱりとした織地で、やや透け感のある夏向けの織地です。一見綿麻のような自然な味わいがありますが、おそらく化繊と思われます。
絽や紗ほどは透けないので、気候にあわせて5月なかばくらいから9月くらいまで長く楽しんでいただけそうです。
エリはバチ衿で仕立てはミシンと部分手縫いです。スソまわりやソデまわりなど着用時目につくところは手まつりです。