光の加減で黒のようにも見える暗い濃紺地に、あでやかに咲く梅の花枝に凛と咲く菊花を添えた古典文様が雅やかに染め出されたウールの単着物です。
浮世絵の世界を彩るような枝ぶりも美しい梅の木に、枝変わりで菊の花が開いたような典雅な一枚は、派手にならない華やぎとしっとりとした情緒を兼ね備えた魅力的な装いをつくりだしてくれそうです。
ややざらっとした手ざわりの若干薄手の軽やかなウールと思われる生地で、暑さが一段落した初秋から春まで、夏季以外のスリーシーズン楽しんでいただけそうです。真冬でも羽織など防寒対策をすれば十分着用できるので、普段着着物には最適です。
ウールの単着物につきましては、こちらの特集ページでご紹介しております。ぜひご覧ください ≫姉妹屋イチオシアイテム!ウール着物のススメ
エリはバチ衿で仕立てはミシンと部分手縫いです。スソまわりやソデまわりなど着用時目につくところは手まつりです。