象牙色に、清々しい気品とさりげない個性を感じさせてくれる深い緑美しく、独鈷と華皿の献上縞が織りだされた開き名古屋帯です。
色々な色や柄の着物や浴衣にとてもよくあい、古典的な装いにもすっきりと洗練されたモダンコーデにも活躍して、粋な風情を楽しむこなれたコーディネートを作り出してくれそうです。
ざらっとした手触りの程よい厚みと硬さがありますがしなやかな生地で、「レーヨン100%」のタグのある化繊地です。「桐生内地織物共同組合」のタグがついています。
さっぱりとした質感の博多風の帯は着物だけでなく、浴衣にもよくあい、ちょっとよそゆき気分の大人浴衣コーディにも大活躍してくれそうで、一年を通して楽しんでいただける便利な一本です
手先のみかがられた、開き名古屋帯(松葉仕立ての八寸帯)で、タレ部分は折り返して二重になっており、胴に巻く部分は単になっていて、芯無しの仕立てです。
半幅部分の幅が調節できるので、幅広に締めてレトロな雰囲気で着こなしたり、コーディネートの幅が広がります。