濃紺色地に、優雅に蔓をのばす朝顔の花と、ひらりと舞う蝶々が染め出されたビンテージの注染浴衣です。
「朝顔の 蔓きて髪に花咲かば 寐てありなまし秋暮るるまで」という与謝野晶子の歌を思わせるような、たおやかに蔓を伸ばす朝顔が余白を活かした美しい構図で染め出され、ひらりと舞う黄色の蝶々がかろやかなアクセントをプラスしたデザインがとても素敵で、一編の抒情詩のような物語豊かな装いを作り出してくれそうです。
染め抜き部分をよく見ると、白と鼠色の糸を織り込んだ上質な先染めの生地に、注染染めがほどこされていて、版画のような自然な味わいを趣を生み出してくれています。
さらっとした手触りの、昔の浴衣ならではのしっかりめの綿地で、何回か水をくぐってこなれた風合いがありますが、お召しになっていても生地がよれっとなりにくく、お洗濯をしてもくたっとなりにくいので、長くご愛用いただけそうです。
裏までしっかり染料が通っており、昔ながらの注染の手法で染められていると思われ、自然な揺らぎのある染めのタッチや色のぼかしも味わい深く、風にひらりとかえるスソやタモトにも風情を感じさせてくれます。
注染浴衣の魅力については下記の特集ページでもご紹介しています。ぜひご覧ください。
注染レトロ浴衣のすすめ
エリはバチ衿で仕立てはミシンと部分手縫いです。スソまわりやソデまわりなど着用時目につくところは手まつりです。
丈の長いトールサイズの浴衣で、背の高い肩におすすめです。