藍を幾重にも重ねたような濃紺色が清々しい白にきりりと映え、流水のような霞のような曲線美しい大胆な抽象パターンを描き出す絵羽柄のビンテージ注染浴衣です。
肩から袖、裾にかけて流れるように美しい曲線でデザインされた存在感のあるグラフィカルパターンは、滔滔と流れる大河のようでも、しぶきをあげる波のようでも、ふわりとただよう霞のようでもあり、梅の帯をあわせて尾形光琳の紅白梅図屏風のような風雅な装いにしたり、富士山模様の帯留めを添えて葛飾北斎の神奈川沖浪裏の景色を表現したり、笹模様の帯に星の帯留めを添えて、七夕の風情を楽しんでも素敵で、身にまとう人の個性と遊び心を引き出してくれるコーディネートの楽しみがひろがるアイテムです。
踊りの浴衣と思われますが、とても素敵なデザインで、おしゃれ浴衣として楽しんでいただきたい一枚です。
さらっとした手触りの、昔の浴衣ならではのしっかりめの綿地で、何回か水をくぐってこなれた風合いがありますが、お召しになっていても生地がよれっとなりにくく、お洗濯をしてもくたっとなりにくいので、長くご愛用いただけそうです。
裏までしっかり染料が通っており、昔ながらの注染の手法で染められていると思われ、自然な揺らぎのある染めのタッチも味わい深く、風にひらりとかえるスソやタモトにも風情を感じさせてくれます。
注染浴衣の魅力については下記の特集ページでもご紹介しています。ぜひご覧ください。
注染レトロ浴衣のすすめ
エリはバチ衿で仕立てはミシンと部分手縫いです。スソまわりやソデまわりなど着用時目につくところは手まつりです。