紺色地に、涼やかに映える白一色で染め出された、籠目格子と渦を巻く流水、優雅に飛翔する鶴の文様が美しいビンテージの注染浴衣です。
蛇籠を思わせる籠目格子が水辺の涼をひきたたせ、優美な鶴の姿が典雅な詩情を生み出してくれ、粋な格好良さとたおやかな美が調和した大人ならでわの気品ひきたつ浴衣姿をつくりだしてくれそうです。
「竺仙」の表記のあるタグがついていて、江戸染浴衣の老舗竺仙の浴衣かと思われます。
衿に、繊細な流水模様が出るように工夫して仕立てられていて、清涼感と粋な遊び心をひきたたせてくれています。
さらっとした手触りの、昔の浴衣ならではのしっかりめの綿地で、何回か水をくぐってこなれた風合いがありますが、お召しになっていても生地がよれっとなりにくく、お洗濯をしてもくたっとなりにくいので、長くご愛用いただけそうです。
裏までしっかり染料が通っており、昔ながらの注染の手法で染められていると思われ、自然な揺らぎのある染めのタッチや色のぼかしも味わい深く、風にひらりとかえるスソやタモトにも風情を感じさせてくれます。
注染浴衣の魅力については下記の特集ページでもご紹介しています。ぜひご覧ください。
注染レトロ浴衣のすすめ
エリはバチ衿で仕立てはミシンと部分手縫いです。スソまわりやソデまわりなど着用時目につくところは手まつりです。