オフホワイトに赤のラインをアクセントにして、チロル地方の装飾リボンのような、愛らしくてどこか懐かしい繊細な装飾模様がデザインされた綿化繊混紡と思われる上布風の浴衣兼夏着物です。
可憐なお花と幾何学的な装飾模様を組み合わせた華やかな中に牧歌的なぬくもりを感じるボーダーデザインは、小さな頃におとぎ話の中で出会ったような、どこか幻想的で優しい異国の気配を感じさせてくれます。
ストローハットや籠バッグなどの夏小物とも相性が良く、都会の喧騒からちょっと離れた、自然体で軽やかな愛らしさを楽しむ心はずむコーディネートを作り出してくれそうです。
派手すぎず、甘すぎないのにキュートなバランス感がちょうどよく、あわせる帯によってガーリーにもナチュラルにも、ボヘミアンにもクラシックにもモダンにもイメージを変えて楽しんでいただける使い勝手の良さも魅力です。
ざらっとした手触りの、縦横絣のような細かな織り模様浮かぶ変わり織りの生地で、上布や夏絣などを模して昭和中期に開発された綿化繊混紡の夏向けの素材と思われます。ざっくりと目が粗めに織り出された薄手の生地のため、やや透け感があります。
浴衣としても夏着物としてもお使いになっていただける雰囲気の素材ですが、やや透け感がありますので、浴衣として一枚でお召しになっていただく場合は、浴衣スリップなどを中に着てください。紗や絽ほどは透けないため、5月から9月くらいまで浴衣、夏着物、単着物として3wayでロングシーズン楽しんでいただけそうです。
綿化繊混紡の夏素材の魅力について特集ページ「単着物・夏着物・浴衣3WAY ビンテージの夏素材に注目!」でもご紹介中です。ぜひご覧ください。
絣風のデザインですが、織りではなくプリント(捺染)です。
エリはバチ衿で手縫い仕立てです。
※手縫いかどうかについての判断は、スソまわりとソデまわり、ソデ付け、脇線の縫い目で確認しております。それ以外の部分ミシン縫いの場合は見逃しがあることがございますので、ご了承ください。