優しいクリームイエロに、清々しいターコイズブルー美しくデザインされた、亀甲のようなハニカムのような幾何学模様がモダンな綿化繊混紡と思われる夏着物兼浴衣です。
規則的に連なるブルーのラインに、黒のドットがアクセントになったグラフィカルな幾何学パターンに、織りのテクスチャが、まるで水面のゆらぎのような陰影をプラスして、シンプルでいて飽きのこない確かな魅力ある一枚となっています。
計算されたデザインの中にある抑制された美しさがひきたつデザインで、静けさの中に意志を感じさせる確かな存在感があり、日常に溶け込みながらも、ふとした瞬間に特別なおしゃれ心を楽しむこなれた装いをつくりだしてくれます。
幅広い色柄の帯にマッチしてくれる着まわし力の高さもポイントで、あわせる帯によって竹久夢二の抒情画のようなレトロコーデから、江戸の粋を楽しむ装い、モダンでモードなスタイルまでイメージを変えて楽しんでいただけるベーシックアイテムです。
ざらっとした手触りの、張りとシャリ感のでた、井桁のような織り模様(地紋)浮かぶドビー織りを思わせるような変わり織りの生地で、上布や夏絣などを模して昭和中期に開発された綿化繊混紡の夏向けの素材と思われます。ざっくりと目が粗めに織り出された薄手の生地のため、透け感があります。
浴衣としても夏着物としてもお使いになっていただける雰囲気の素材ですが、やや透け感がありますので、浴衣として一枚でお召しになっていただく場合は、浴衣スリップなどを中に着てください。紗や絽ほどは透けないため、5月から9月くらいまで浴衣、夏着物、単着物として3wayでロングシーズン楽しんでいただけそうです。
綿化繊混紡の夏素材の魅力について特集ページ「単着物・夏着物・浴衣3WAY ビンテージの夏素材に注目!」でもご紹介中です。ぜひご覧ください。
エリはバチ衿で仕立てはミシンと部分手縫いです。スソまわりやソデまわりなど着用時目につくところは手まつりです。