うねりをあげる流水波文様が一面に浮かぶ正絹の袷着物。弁柄茶のようなブラウンに黒の斑点が重なり、装飾的なデザインに奥行きと深みを添えます。
- デザイン: 生成りの地に、黒と赤茶の曲線が大きく波打つ流水波文が染め出されています。蝋たたき染のような自然なゆらぎのある斑紋が風雅な味わいをプラスし、奥行きとリズムを生み、全体をグラフィカルに引き締めます。
- 印象: 古典とモードが交差する大人の粋。曲線のダイナミズムが存在感を放ちながら、色調は落ち着いていて上品。
- 素材・着用感: 正絹。節のないつるりとした表面で、さらっと軽やかな着心地です。しなやかに体に沿いますが、適度な張りがあるので体の線を拾いにくいです。
- 季節・シーン: 袷仕立てで秋〜春先に活躍。街歩き、美術館、観劇や食事会など、きれいめカジュアルからちょっとしたおめかしまで幅広く。
- コーデ提案: 灰鼠や墨色、臙脂系の無地・縞帯で端正に。紫や銀の小物でアクセントを。白系帯で抜け感、黒帯でモードに締まります。
-
着物の種類:正絹 / 袷仕立て / 染模様
-
仕立て: エリは広衿です。