淡く透き通るような水色地に、優美な曲線を描く流水渦巻きと、ひらりと舞うリボンのような蝶々模様がデザインされた、縮風のシボが涼やかな夏着物兼浴衣です。
波の上を風に乗って悠々と舞う蝶々の姿が眼裏に浮かぶような、叙情豊かな物語をつむぎだしてくれます。
すっきりとした配色とリズミカルな構図、オウトツのある生地と絣調のタッチが生み出す立体感が、優雅に羽ばたく蝶々の軽やかな雰囲気をみごとに表現して、涼風をまとうような夏姿をつくりだしてくれます。
絣織りのようなデザインですが、織りではなくプリント(捺染)です。
ざらっとした手触りの、シャリと張り感のある薄手さっぱりとした生地で綿化繊の混紡かと思われます。縮のようなクシュッとした独特のシボがあり、ざっくりとガーゼのように目が粗目に織りだされているため、肌離れや風通しがよく、蒸し暑い季節も心地よくお召しになっていただけそうです。
浴衣としても夏着物としてもお使いになっていただけそうな素材ですが、透け感がありますので、浴衣として一枚でお召しになっていただく場合は、浴衣スリップなどを中に着てください。紗や絽ほどは透けないため、5月から9月くらいまで浴衣、夏着物、単着物として3wayでロングシーズン楽しんでいただけそうです。
袖付けと 身八つ口の境目 (袖付けどまり)に 力布の補強(舟縁)がある、しっかりとした仕立てです。
後ろ身頃裏の裏のおしり部分に、縫い目の補強や透け感を抑えるための居敷き当てがついています。
エリはバチ衿で手縫い仕立てです。
※手縫いかどうかについての判断は、スソまわりとソデまわり、ソデ付け、脇線の縫い目で確認しております。それ以外の部分ミシン縫いの場合は見逃しがあることがございますので、ご了承ください。