白に藍を数滴おとしたような淡い水色が涼やかに美しい正絹絽の色無地着物です。
夏の朝、夜の名残をうっすらと残しながら空が静かに明けていくその瞬間の、澄みきった光を思わせる涼やかな色が美しく、繊細な透け感と、正絹地ならではの光をふわりと受けとめるなめらかな艶が、爽やかな気品をひきたたせてくれます。
帯の合わせ方で、雰囲気を自在に変えられるのも魅力のひとつで、古典的の和の装いにも、モダンでロマンチックなスタイルにも調和し、なにげない普段の装いから、おめかしをしたお出かけ、フォーマルコーデまで幅広いシーンで活躍してくれる汎用性の高い一枚です。
シンプルな無地ですので、柄襦袢に重ねて、夏ならではの透かしのおしゃれを楽しんでいただくのにもぴったりです。
さらりとした手触りの、上品でマットなツヤ感のでた、しなやかな生地で、横縞状に透かし目のある絽地です。素材は正絹と思われます。
エリはバチ衿で手縫い仕立てです。
※手縫いかどうかについての判断は、スソまわりとソデまわり、ソデ付け、脇線の縫い目で確認しております。それ以外の部分ミシン縫いの場合は見逃しがあることがございますので、ご了承ください。