氷のような淡く澄んだ涼やかなブルーの地に、繊細な装飾パターンで飾られた多角形模様がパッチワークのようにつながり、青と紅の彩りがリズミカルに重ねられたモダンデザインがリズミカルに重ねられたサマーウールと思われる単着物です。
立涌縞や十字亀甲、菱格子、斜め縞に、ストライプ、青海波、格子などの幾何学的な古典文様のひとつひとつに個性と物語を感じる美しいパターンを、清涼感のあるカラーで繊細に紡ぎ出した一枚は、氷の中に閉じ込められた冬の記憶を覗き見るかのような幻想的な装いを作り出してくれそうです。
自然や日常の一瞬をやさしくすくい取ったような、手仕事のぬくもりを感じる図案が、ミナ・ペルホネンやマリメッコのテキスタイルのようで、どこか懐かしく、それでいて新鮮で、身にまとう人の個性をさりげなくひきたたせてくれます。
ざらっとした手触りの、張りとシャリ感、節のような自然な味わいのある生地で、ざっくりとガーゼのように目が粗めに織り出されており、透け感があります。素材はウールと化繊が混紡されたサマーウールではないかと思われ、初夏と初秋の単の季節にお召しになるのに丁度よさそうで、気候にあわせて5月から9月くらいまでお使いになっていただけそうですが、盛夏には暑いかと思われます。
エリはバチ衿で手縫い仕立てです。
サマーウールの魅力について特集ページ「単着物・夏着物・浴衣3WAY ビンテージの夏素材に注目!」でもご紹介中です。ぜひご覧ください。
※手縫いかどうかについての判断は、スソまわりとソデまわり、ソデ付け、脇線の縫い目で確認しております。それ以外の部分ミシン縫いの場合は見逃しがあることがございますので、ご了承ください。