清々しい白の地に、石畳のように並べられた、市松文様調のリズミカルなパターン心地よく、ふわりと漂う霞や流水、稜線のような重なり合う柔らかな線のモチーフや、可憐な撫子、凛と咲く桔梗、風に揺れる萩などの秋の草花紋様が織り出された、涼やかな風情を楽しむ化繊絽の夏の京袋帯です。
古典の和の情趣とモダンな遊び心が調和した、楚々とした気品漂うデザインが美しく、秋の花のから吹く心地よい風をふと感じるような清々しい装いを作り出してくれそうです。
ざらっとした手触りの、しゃきっとした張りのある、やや硬さがありますが軽やかな生地で、ストライプ状に透かしめのある絽地です。素材は化繊です。
手先や胴部分も広幅になった袋仕立の帯ですが、長さは一重太鼓を結ぶ用の長さになった京袋帯といわれる形の帯です。。
着用時に胴に巻く部分を半分に折って、通常の名古屋帯と同じように結んでいただけます。半幅部分の幅が調節できるので、幅広に締めてレトロな雰囲気で着こなしたり、コーディネートの幅が広がります