象牙色地に、ブルーを基調にしてグリーンやルージュレッドの色糸がにじんだように重なり合い、朝靄に包まれた深い森のような樹木モチーフが織りだされた絹麻混紡と思われれる縮の単着物です。
おだやかな色彩と繊細な織りで表現された滲んだような、ぼかしたような自然なゆらぎのあるタッチが、まるでモネの描いた絵画のような幻想的な風景をつむぎだし、湖畔の森に佇むような静謐で透明感のある光と空気を身にまとうう、爽やかな装いを作り出してくれそうです。
ざらっとした手触りの、張りとシャリ感のある、ざっくりと目が粗めに織りだされた、くしゅっとした縮調のシボと、風合いのある節のでた薄手のさっぱりとした生地で、絹麻混紡の縮地のような雰囲気です。もしかすると若干麻が混紡されているかもしれません。肌離れや風通しが良く、汗ばむ季節もさっぱりと心地よく楽しんでいただけそうです。
絽や紗ほどは透けないため、初夏の単の季節から、夏、秋の単の季節くらいまで気候にあわせて楽しんで頂けそうです。インナーにお気をつけいただければ浴衣としても楽しんでいただけさそうな雰囲気です。
エリは広衿で手縫い仕立てです。
※手縫いかどうかについての判断は、スソまわりとソデまわり、ソデ付け、脇線の縫い目で確認しております。それ以外の部分ミシン縫いの場合は見逃しがあることがございますので、ご了承ください。