一面の鹿の子型染めに枝垂れる藤の花房のような飾り縞が浮かび上がる総絞り風の注染リップル浴衣です。
粋なかっこ良さと、はんなりとした優しくやわらかな情趣がほどよいバランスで調和した一枚は、シンプルですがふと目をひかれる洒脱な遊び心を感じさせてくれ、大人の魅力をひきたつ凛と美しい夏の装いをつくりだしてくれそうです。
本絞りではなく、ぽこぽことしたオウトツのあるリップル調の地に総絞り風の型染がほどこされています。
さらっとした手触りの、薄手ですがしゃりっとしたシャリ感と張りのある、ぽこぽことした凹凸のでた綿リップル地です。オウトツのある生地なので肌離れが良く、汗ばむ季節もさっぱりと心地よく楽しんで頂けそうです。
注染浴衣の魅力については下記の特集ページでもご紹介しています。ぜひご覧ください。
注染レトロ浴衣のすすめ
後ろ身頃裏の裏のおしり部分に、縫い目の補強や透け感を抑えるための居敷き当てがついています。
エリはバチ衿で手縫い仕立てです。
※手縫いかどうかについての判断は、スソまわりとソデまわり、ソデ付け、脇線の縫い目で確認しております。それ以外の部分ミシン縫いの場合は見逃しがあることがございますので、ご了承ください。