瑠璃のようなほのかにスモークがかった深い青の地に、涼やかな白一色で染め出された杜若の花が美しい絵羽柄のビンテージ注染浴衣です。
柄がすべて正の向きになり、肩からスソにむけて杜若の花が大きくなるようにデザインされた絵羽文様が、様式の美を感じさせてくれるすっきりと洗練されたデザインに奥行きと深みを生み出し、ぱっと目をひく存在感と遊び心のある一枚となっています。
かきつばたの5文字をあたまにおいて詠んだ「からころも きつつなれにし 妻しあれば はるばる来ぬる 旅をしぞ思う」の歌物語の世界に思いをはせる涼やかな夏姿を作り出してくれそうです。
踊りの浴衣かもしれませんが、古典的な趣の中に大胆でモダンなセンスの光るデザインが秀逸で、オシャレ浴衣として楽しんでいただきたいとっておきの一枚です。
エリはバチ衿で仕立てはミシンと部分手縫いです。スソまわりやソデまわりなど着用時目につくところは手まつりです。