白と黒のモノクロームに、ルージュレッドをアクセントにして、繊細で優雅な孔雀の羽根の装飾模様が染め出されたビンテージの注染浴衣です。
モノクロームのコントラストと、緻密で艶めいた線の美しさが、オーブリー・ビアズリーの装画のような魅惑的な物語を生み出し、ロマンチックな詩情と品の良い毒っけ、夢と現実が交差するようなアートな装いを作り出してくれます。
さらっとした手触りの、昔の浴衣ならではのしっかりめの綿地で、水をくぐってこなれた風合いがありますが、お召しになっていても生地がよれっとなりにくく、お洗濯をしてもくたっとなりにくいので、長くご愛用いただけそうです。
古い時代の綿地で、洗い重ねることで、織り目がほどよくゆるみ、布がやわらかくなって、風とおしが良く軽やかな質感になっています。日々の暮らしの中で使い込むほどに風合いがまし、少しずつ変わっていく布の表情を楽しんでいただけます。
裏までしっかり染料が通っており、昔ながらの注染の手法で染められていると思われ、自然な揺らぎのある染めのタッチや色のぼかしも味わい深く、風にひらりとかえるスソやタモトにも風情を感じさせてくれます。
注染浴衣の魅力については下記の特集ページでもご紹介しています。ぜひご覧ください。
注染レトロ浴衣のすすめ
エリはバチ衿で手縫い仕立てです。
※手縫いかどうかについての判断は、スソまわりとソデまわり、ソデ付け、脇線の縫い目で確認しております。それ以外の部分ミシン縫いの場合は見逃しがあることがございますので、ご了承ください。