アイボリーベージュに、ガーネットルージュとルージュレッド、テラコッタルージュなどの大人の気品ただよう落ち着いたルージュカラーで織りだされた、クロス・フルーリーのような装飾十字模様がドラマチックな物語をさそう塩沢お召のような正絹単着物です。
ヨーロッパの紋章やポルトガルの装飾タイルを思わせる、シンボリックな物語と芸術的な美しさを纏った華やかかつ洗練されたデザインがとても素敵です。
ルージュカラーの濃淡が織りなす立体感と奥行きがまるでアートピースのようで、クラシカルなのにどこか新しい特別感のあるコーディネートを作り出してくれます。
ざらっとした手触りの張りとシャリ感の強い、しっかりめのシボのでたさっぱりとした質感の軽やかな織地で、塩沢御召のような雰囲気です。素材は正絹と思われます。シボがあるため、肌離れが良く、汗ばむ季節も心地よく着こなしていただけそうです。
従来ですと5月から6月、9月から10月くらいにお召しになることが多かった正絹の単着物ですが、暑い時期が長くなっている近年では、普段着として1年を通してお召しになる方もおり、4月くらいから10月くらいまで盛夏をのぞいて長く楽しんでいただけるのではないかと思います。
エリはバチ衿で手縫い仕立てです。
※手縫いかどうかについての判断は、スソまわりとソデまわり、ソデ付け、脇線の縫い目で確認しております。それ以外の部分ミシン縫いの場合は見逃しがあることがございますので、ご了承ください。