時代を超えて受け継がれたビンテージの夏帯の意匠や素材の魅力を未来へつなぐ思いをこめて、今の暮らしに寄り添う絽の夏向けの半幅帯としてリメイクしました。
薄黄をおびた柔らかな象牙色地に、白金色にきらめく竹格子に重なるように、しなやかに弧を描く銀の竹を品のよい銀の糸で織りだした、美しい奥行きのある意匠です。
交差する竹を籬に見立てて、菊花文様の夏着物にあわせて秋の野の涼を運んだり、蛇籠にみたてて、流水文様の浴衣にあわせて、水辺の風景を演出しても素敵で、風雅で清涼感のある物語をまとう、品の良い夏の装いを作り出してくれそうです。
夏名古屋帯のリメイク品となり、片方の先から47cmほどの位置から約1m14cmの間は柄のない無地となっています。長さもたっぷりとあるので、結び方によって、無地の部分の模様部分の柄の出方が異なり、表情を変えてアレンジを楽しんでいただけます。
ややざらっとした手触りの、シャキッと張りのある、ストライプ状に透かし目のある絽地で、光や風を涼やかに透かし、熱がこもりにくく、暑さきびしい季節もさっぱりとお召しになっていただけます。
正絹地ですので、とても軽くてしなやかで、形も綺麗にきまり、気品のある大人の夏姿を作り出してくれます。